|
テニスクラシック・ジョコビッチ・フェデラー錦織圭+おまけDVD
テニスクラシック・2015年9月号です。 特集は「フォアが武器になるグリップの握り方」として「厚めのウエスタングリップで握る錦織圭選手」「ウエスタン+ハンマーグリップで握るジョコビッチ」「ウエスタン+トリガーグリップで握るマレー、バブリンカ」「薄めのウエスタングリップで握るフェデラー」のそれぞれの打ち方のポイントが詳細されています。 その他、サービス、ボレー、等について掲載されています。 その他。 今回はおまけとしまして以下の試合のDVDを落札金額に応じてお付けします。 1000円~1400円は2試合・1401円~1800円は4試合・1801円~2000円は6試合。それ以上は御相談の上でお願い致します。 ジョコビッチの試合(一部割愛) 2007モントリオール(VSフェデラー)2007US OPEN決勝(VSフェデラー)2008AUSTRALIAN OPEN決勝(VSツォンガ)2008フレンチオープン準決勝(VSナダル)2008WIMBLEDON2回戦(VSサフィン)2008US OPEN準決勝(VSフェデラー)2009AUSTRALIAN OPEN準々決勝(VSロディック)2010AUSTRALIAN OPEN準々決勝(VSツォンガ)2010WIMBLEDON準決勝(VSベルディヒ)2010US OPEN準々決勝(VSモンフィス)準決勝(VSフェデラー)2011AUSTRALIAN OPN決勝(VSマレー)2011フレンチオープン準決勝(VSフェデラー)2011WIMBLEDON決勝(VSナダル)2011US OPEN準決勝(VSフェデラー)決勝(VSナダル)2012AUSTRALIAN OPEN決勝(VSナダル)2012フレンチオープン準決勝(VSフェデラー)決勝(VSナダル)2012WIMBLEDON準決勝(VSフェデラー)2012US OPEN決勝(VSマレー)2013AUSTRALIAN OPEN決勝(VSマレー)2013フレンチオープン準決勝(VSナダル)2013WIMBLEDON決勝(VSマレー) 2014フレンチオープン決勝(VSナダル)2014WIMBLEDON決勝(VSフェデラー) 錦織圭選手の試合(一部割愛)
2008 デルレービーチ国際 決勝(VSブレーク・・・ツアー初優勝)
2008 WIMBLEDON 1回戦(VSジケル・・・グランドスラム初出場)
2008 US.OPEN 3回戦 (VSフェレール)
18歳 錦織圭 世界への扉~
テニス界に衝撃を与えたAIR・Kの快進撃~
2010 WIMBLEDON 1回戦(VSナダル) 2011 全米クレーコート選手権 決勝 (VSスウィーティング) 2011 WIMBLEDON 1回戦 (VSヒューイット) 2011バーゼル 準決勝 (VSジョコビッチ)
2011バーゼル 決勝 (VSフェデラー) My Revolution 男子テニス界の星 錦織圭 2012 AUSTRALIAN OPEN 準々決勝 (VSマレー) 2012 楽天ジャパンオープン 決勝(VSラオニッチ・・・ツアー2勝目) 2013 全米インドアテニス選手権・・・ツアー3勝目 決勝(VSロペス) 2013 マドリード 3回戦(VSフェデラー) 2013 FRENCH OPEN 4回戦(VSナダル) 2013 WIMBLEDON 3回戦(VSセッピ) 2014AUSTRALIAN OPEN4回戦(VSナダル) 2014 全米インドアテニス選手権 決勝(VSカルロビッチ・・・ツアー4勝目) 2014マイアミ 準々決勝(VSフェデラー) 2014 バルセロナ決勝(VSヒラルド・・・ツアー5勝目) マドリード 準々決勝(VSF.ロペス・・・ランキング初のトップ10確定) 決勝(VSナダル) 2014WIMBLEDON4回戦(VSラオニッチ) 2014US OPEN 4回戦(VSラオニッチ) 準々決勝(VSバブリンカ) 準決勝(VSジョコビッチ・・・ランキング8位確定・・・アジア人男子初のグランドスラム決勝進出) 決勝(VSチリッチ) マレーシアンオープン決勝(VSベネトー・・・ツアー6勝目・ランキング7位確定) 楽天ジャパンオープン 決勝(VSラオニッチ・・・ツアー7勝目・ランキング6位確定) パリ 準々決勝(VSフェレール・・・ランキング5位確定) 2014ATPワールドツアーファイナルズ ラウンドロビン (VSマレー)(VSフェデラー)(VSフェレール) 準決勝(VSジョコビッチ) 錦織圭 世界王者への序章~ATPワールドツアーファイナルズ2014激闘の記録~ ~スポーツの真実は数字にあり~
「0.37秒の駆け引き~錦織圭・知られざる予測能力の攻防~」 レーバー・ボルグ・コナーズ・マッケンロー・レンドル・ベッカー・エドバーグ・エバート・ナブラチロワ・グラフ ・ヒンギス・エナン・他(一部割愛)
1969 ウインブルドン 決勝 (ロッド・レーバーVSニューカム・・・オーストラリアン・テニス)
この記事へのコメントはありません。